万年ダイエッターとは?
万年ダイエッターとは、成功と失敗(リバウンド)を何年も繰り返している人の事を指します。万年ダイエッターの根本原因は自分に合うダイエットをしていないから継続出来ずリバウンドをしています。万年ダイエッターの方は自分の身体を知るのが大切になります。
「自分の身体を知るためにはどうしたら良いのか?」「万年ダイエッターを卒業するためにはどうしたら良いのか?」などを色んな視点から書きました。
万年ダイエッターの悩み
- 食欲が止めれない(過食)
- 体重の数字で一喜一憂
- 太ることが許せない
- 体重が減らないと辛すぎる…
- 体重&体型はキープし続けていますが もうなんだか疲れてきた…
- 食欲を抑えたい。 もう涙出る。
- 食べること大好き…でも痩せないといけない。の繰り返し…
- もう痩せられないんじゃないか…
- 何をやっても痩せれない…
- リバウンドが辛い
- これが最後のダイエットと毎回思っている…
- 痩せたら人生変わると思い続けて何十年も経っている…
- 運動もジムも続かない…等
あなたが万年ダイエッターならこんな悩みを持ち続けて今まで来たのではないのでしょうか?私もリバウンド歴20年…やっと最近万年ダイエッターを卒業出来ました!
経験談を踏まえながらこの悩みを深堀り記事を書いていますので見ていきましょう!
口コミの出典元:公式サイト、独自調査、google
万年ダイエッターを辞めるために大切なこと5つ
「今年こそ痩せる!」そう言い続けて何年が経ちましたか?
万年ダイエッターは気づけばいつも、ダイエットが頭の片隅にある…何度も決意しては挫折して…その繰り返しを何年も続け…最後には自己嫌悪…「一生このままなんじゃないか…」「痩せないんじゃないか…」「私なんて意思が弱いから…」リバウンドするたびに思う…
そんな私が万年ダイエッターから抜け出せたのは「数字」や「見た目」よりも自分の心と体に向き合うようになったから!今回はダイエットを人生の敵にしないために大切に思ったことを5つにまとめました!
万年ダイエッターを辞めるために大切なこと5つ
- 「痩せなきゃ」より「自分を大切にする」
- 完璧主義から最善主義へ
- 心のケアが大切
- 自分に合ったダイエット方法を知る
- ダイエット=辛いからの卒業
①「痩せなきゃ」より「自分を大切にする」
万年ダイエッターだった時はずっと「痩せなきゃ」「我慢しなきゃ」って自分で自分に言っていた。でもそんな毎日って正直しんどくないですか?
ある日ふと「私ってなんで痩せたいんだろう?」と考えてみたんです。答えは色々ありました。その中でも「もっと自分を好きになりたいから」だということに気づいたんです。自分を好きになる事=自分を大切にする事!
まずは今の自分を否定したり我慢させたりすることを辞めてみてほしい!「痩せなきゃ」じゃなくて「自分をもっと大切にしたい」から始めてみませんか?
②完璧主義から最善主義へ
万年ダイエッターの思考は「今日こそ糖質ゼロ」「1日○○cal以内に収める」「お菓子ゼロにする」等そんな完璧を目指すほどちょっとの失敗で全部が崩れます。これは私自身も何度もリバウンドした時にやっていた事…
でもね…実際は70点くらいの生活を毎日続ける方がずっと痩せやすいんです!「ちょっと食べすぎた日もある。でも次の日に戻せば大丈夫!」その繰り返しをしていたら体重も少しずつ減ってきた。
急にそんなふうに思えないと思う…けど少しずつ完璧主義を最善主義へと移行していくと心がぐっと軽くなるよ!
③心のケア
万年ダイエッターの頃はダイエットに心のケアなんて要らないと思っていた…ダイエットが上手くいかない原因の1つには「ストレス」がある。私自身ストレスで過食してしまうタイプだったので、運動なんかよりも「心を整える事」の方が大事だった。
- 無理な予定を詰め込まない、ゆとりのある生活をする
- ちゃんと寝る時間を確保する
- 自分に優しい言葉をかけてあげる
そんな無理のない事で過食が落ち着き結果的に少しずつ痩せていく事に繋がります。
知らなきゃ損!リバウンドを繰り返し万年ダイエッターに共通点。『メンタル』問題。❶流行りの〇〇だけダイエットを繰り返す❷やる気や根性でダイエットする❸体重に一喜一憂する❹私なんて…と自己否定する❺短期間で無理に痩せようとする。土台はメンタル(思考)。万年ダイエッターから卒業はプロフ pic.twitter.com/2FNswYVSHj
— ゆきまるさん⭐︎45歳からの心と身体の健康美をひきだす人 (@yukimaruaging) February 25, 2025
④自分に合ったダイエット方法を知る
自分に合ったダイエット方法を知らずにテレビやネットで話題の○○ダイエットに挑戦しては失敗し自己嫌悪…そんな経験も私はしています。失敗したからこそ気づいたことは…自分の意志の弱さとかではなく「自分に合っていない」からだと気づいた。
私は自分の食べたもので身体の変化を2年くらい見ていました。脂質が多いものを食べると体重が減りにくいな…とか糖質は意外に摂っても体重減る!とか。自分の身体の変化を見ながらダイエットを進めていました。遺伝子検査でもこういったことがわかるのでおすすめです。
⑤ダイエット=辛いからの卒業
今の私は「ダイエット=辛いこと」ではなくなりつつあります。自分に優しい言葉をかけて、自分の身体の事を知り、自分の心を知り自分と仲良くなる。これが私の本当のダイエットだった。
運動して食事制限して無理して頑張るだけがダイエットじゃない…そういう思い込みから抜け出せました!万年ダイエッターの私が少しずつ万年ダイエッターを辞められた事、卒業できたのは「痩せるために頑張る」のではなく「自分をもっと大切にしたい」と思えたからです!
まとめ
頑張っても報われない…そう思っていた私に必要だったのは「努力」じゃなくて「自分の身体、心を理解する」ことだった。
あなたももし同じように悩んでいるなら一度自分の身体を知ることから始めてほしいです!そうすることで万年ダイエッターを卒業することが出来ます!
リバウンドしない本当のダイエットは
✔︎生き方を整える
•”なぜ”太ってしまったのか
•”なぜ”お菓子を食べてしまうのか
•”なぜ”痩せたいのか“なぜ”を突き詰めることで生き方が整います。ダイエットを成功させたいなら”なぜ”を突き詰めてください♪
— 道端ジェシー /ボディデザイナー (@jesse_mcbt) February 24, 2025
この投稿をInstagramで見る
口コミの出典元:公式サイト、独自調査、google、Instagram、X
万年ダイエッターが痩せない理由は?
「またリバウンドした」「あれだけ我慢したのに…」「あれだけ運動頑張ったのに…」ダイエット歴20年以上の万年ダイエッターの私が知りたかったのは「なんで私は痩せないの?」というのが知りたかったんです!
今回は「なんで私は痩せないのか?」4つにまとめてみました!
痩せない理由①間違った方法を繰り返している
流行りの○○ダイエット、短期集中系、置き換え、ファスティング…どれもその場しのぎで根本解決ではないからこそ、結局リバウンド…
- 体質やライフスタイルに合っていないと続かない、結果が出ない
- 間違った方向の努力をいくら積み重ねても成果は出づらい
痩せない理由②ストレスと心を無視している
実は「心」がダイエットではとても大切になってきます。ストレス過食、気分の落ち込みでモチベーション低下、睡眠不足も代謝を悪くしたり、食欲を上げてしまう…
- 「痩せる」ことに追われるほど痩せにくくなる…
- 自分を責めると自己肯定感が下がり悪循環に…
痩せない理由③体質、遺伝に合ってない方法を選んでいる
「糖質制限が合う人」「脂質制限が合う人」は全く違う!自分の体を何年も見て脂質の代謝が良いとか糖質の代謝が良いとかわかる人は良いですが、なかなか難しいですよね…
そのために遺伝子博士や遺伝子検査は有効になってきます!遺伝子は一生変わらないのでいつやっても結果は同じなので、受けるのであれば早めに分かった方が良いです。自分に合うダイエットを見つける最短が遺伝子検査です!
お得なクーポンコード「WD34RV」
痩せない理由④痩せる=幸せ、正義だと思い込んでいる
「痩せたら幸せになれる」「痩せたら可愛い服を着て、可愛く化粧して」と思っていた…けど実際は痩せれた時に服も化粧も雑にしてた…幸せになれなかった…自分を雑に扱ってた…
そんな経験のある私が伝えたいのは、痩せてても太っていても幸せって感じられるんです。体型関係ないんですよ!だから「痩せる」が目的になると継続も出来ない。リバウンドしやすくなります。
目的を「自分を大切にすること」「自分を健康にする」に目的を変える事で自分を大切にするためにメイクも服も自分が気に入るものを探して着せた!自分を大切に扱った。すごく幸せな気持ちになった!だからまずはどんな体型でも自分を大切にしてあげてほしい!
まとめ
万年ダイエッターを卒業するためには、まず「何故痩せないか?」に気づくこと。そして自分に合ったやり方を知り、自分に合う方法で無理のない状態で続けることが近道です。
食べ終わり方の違い
・太ってる人
→満腹を感じたら・万年ダイエッター
→妄信して決めている数値(カロリーや糖質など)に達したら・ダイエットせずに痩せてる人
→空腹でないと感じたらまずは数値を捨てる。その後は満腹ではなく『空腹が消えたら』を基準にしていくと良い。
— 食欲コントロールダイエット協会代表理事@とみながこうた (@physis_2016) November 28, 2019
この投稿をInstagramで見る
口コミの出典元:公式サイト、独自調査、google、Instagram、X
万年ダイエッターがダイエットを継続出来ない理由は?
続かないのはあなたの意志の弱さじゃないよ!
「痩せたいのにどうして続かないんだろう…」何度もダイエットに挑戦しては挫折…いい感じに痩せれたと思ったら大きくリバウンド…カロリー計算、運動、断食…世の中にあふれるダイエットはやってみたけど続かない…
「私ってなんでこんなに意志が弱いんだろう…」ダイエット成功させている人のSNSを見ては落ち込む。負のスパイラル…でもある時思ったんです!もしかして続かない理由は「自分合わない事をしているからじゃないか」って!
継続できない理由①やり方が自分に合っていない
例えば運動が嫌いなのに無理して我慢してやる…料理が嫌なのに自炊にチャレンジする。こういう自分が思う理想のダイエットを目指すほど続かず挫折しやすいです。
これを見てわかる通り継続できないのは自分の意志の問題ではなくて自分に合っていないだけなんです。
継続できない理由②我慢ばかりのダイエット
万年ダイエッターが良くやりがちな「甘いもの禁止」「お菓子禁止」「揚げ物禁止」「外食ダメ」等そんなルールを作れば作るほど反動がすごく、失敗確定のダイエットになります。
楽しさゼロのダイエットは継続できないのが当たり前で普通の事です。自分が楽しくできることを考えていく事も大切です!まずは「自分がどんなダイエットが楽しいのか?継続できるか?」これも大切になってきます!
継続できない理由③変化が見えなくてモチベーションが下がる
頑張っているのに体重が減らない…、こんなに我慢しているのに…なんで…万年ダイエッターの皆さんならこんな経験ありますよね?
結果が思うように出ないときは見直してくださいよ!のサインなんです!そこを見逃して「もう無理…」とあきらめる人が多いのがダイエットは多いんですよね…見た目や体重よりも大切なことは自分の体質に合っているかどうかを見ながらやっていく事です!
継続できない理由④完璧主義「0か100思考」
一口お菓子食べちゃった…今日はもうだめ…明日から…は完璧主義の人に多いですね…私はまさにこれでした…0か100かの思考で、完璧でない自分の行動が許せない…完璧でなければだめ…この思考をまずは捨てることが万年ダイエッターを辞めるためのカギです!
完璧な人間なんてこの世にはいない…人生の中で全て完璧なんてありえないんです…ダイエットに関しては70点前後の行動を積み重ねる方が成果に繋がるんです!
失敗=終了じゃないよ!失敗しても大丈夫、そのあとどういう行動をするか?調整していくか?を考えながらやることが大切です!
まとめ
自分の体質や自分に合ったやり方ならストレスも少ないし、継続しやすいですよね?だからこそ、私は自分の体質を知ることが大切だと感じます!
まずは3週間~1か月ダイエットを継続してみて減るどころか増える等であれば、見直したりして、自分に合う合わないを見ていきます。地道ですがこれが一番の近道です。
【ダイエットの終わらせ方】
いきなりですが、、、、
あなたは
「ダイエットを終わらせたい」
ですか?
今日は普段ダイエットを生業にしている私が
「なぜ、ダイエットを終わらせる方法なんてことを発信しているのか?」
について話しますね。
結論から言うと…
— 食欲コントロールダイエット協会代表理事@とみながこうた (@physis_2016) March 11, 2025
この投稿をInstagramで見る
口コミの出典元:公式サイト、独自調査、google、Instagram、X
万年ダイエッターがいつまでも痩せられない「本当の理由」とは?
本当の理由①根本解決できていない
そもそも「なんで痩せられないのか?」と向き合ってこない場合が万年ダイエッターの方は多いです。私もそうでした。自分と向き合わない、自分の身体と向き合わない…自分の事、身体の事をわからないまま、我慢するダイエットを開始する、パーソナルジムに通ってみる、失敗するの繰り返し…
「目先のすぐ痩せる」に飛びつかない事が大切!しっかり自分の体質を知って計画をもって開始することが万年ダイエッターを卒業する近道です!まずは根本、原因を知る事!
本当の理由②自分の体質に合っていない方法を選んでいる
あなたが今までやってきたダイエットは本当にあなたに合っていますか?糖質制限が流行っているからやってみた!運動しか痩せれないからやってきた!など本当にあなたに合っているのでしょうか?
きっと合っていないから継続できなかったんだと思いますし、私が何よりそうでした…合っていない努力をすればするほど心も体も疲れて挙句の果てに成果は出ないまま…頑張っても報われないの完成です…
自分に合うダイエットを自分で探すのが大変であれば遺伝子博士に任せてみましょう!一度検査をして見て、自分に合うダイエットってどんなものがあるのかを知るだけでも万年ダイエッターから卒業する1歩を踏み出せます!
お得なクーポンコード「WD34RV」
本当の理由③メンタルを無視している
心のケアもダイエットの重要な要素!食べたいのに食べれない…なんて我慢の多い毎日を送っていたら、爆発するのは目に見えますよね…我慢は継続できません!まずは自分の心と向き合うことをして見て下さい!
例えばケーキ食べたいな~と思ったら自分と相談してみましょう!ケーキ食べちゃダメ!と押さえつけるのではなく、「今日ケーキどうしても食べたいんだね。今日味わって食べて明日少しで良いからウォーキングして仕事へいこう!」等自分に無理のない範囲で自分に優しく話してあげましょう!
-20kgの世界 ❤️🔥
約3年掛けてここまできた。「変わりたい」に遅いことなんてない。
大会のために
必死こいてこの数ヶ月駆け抜けた 🫠新しいビフォアフもできたし。
この3ヶ月で成長できました 🫡 pic.twitter.com/I7dS7BExFj— konatsu@万年ダイエッター脱出日記 (@konatsu1017_) April 11, 2025
ダイエット始める前に一度遺伝子検査🧬してみるの超オススメです!!!!!
すごい細かく分析してもらえるし
これ食べすぎると太りやすいとか
有酸素よりも筋トレメインか..とか
自分の体質を理解するだけで
ダイエットあるある「何からすればいいかわからん」が解消されてストレスも減った..😭✨#PR pic.twitter.com/W1M9zIaEBi— Ⓜ︎ (@f_ww2z) June 19, 2024
口コミの出典元:公式サイト、独自調査、google、X
万年ダイエッターがいつまでもリバウンドする理由
「痩せたのに…気づけばまた元通り」を何十回繰り返してきた元万年ダイエッターのブログの主です!せっかく頑張ったのにあっという間に元の体重…「どうしていつも私はこうなんだろう…」そう思いながらまた新しいダイエットを探す日々…
でもリバウンドにはある共通点があるんです!
リバウンドの共通点4つ
リバウンドの共通点① 短期集中・無理なダイエットで痩せている
「2週間で5キロマイナス」「1ヶ月で劇的な変化!」魅力的だけど、そういうダイエットは体にはかなり悪影響…
- 一時的には痩せるがホメオスタシスという反応が出て元に戻ろうとする
- リバウンドするのは体の反応上当たり前の現象

リバウンドの共通点② 痩せた後、元の生活に戻っている
目標体重達成!→気が抜ける→前の居心地が良い生活へ…これも良くあるパターン。痩せるのはゴールと思いがちだけど、スタートでもある。それは新しい習慣を継続して当たり前にしていく事だから。
- リバウンドしない人は「痩せた後の習慣」が違う
- ダイエットはイベントじゃない…生活習慣の見直し

リバウンドの共通点③ 自分の痩せやすさや太りやすさを知らない
ダイエットの基本は消費カロリー>摂取カロリーが基本です!でも食事の栄養素でいうと脂質で太る人もいれば糖質で太りやすい人もいる。他にもストレスで暴食するタイプもいる。
- 自分の太る癖を知らずに戦うと何度でも戻る、リバウンドする。
- 自分は脂質の代謝が苦手だからと知っていたら脂質を減らしながらの食生活へ改善できる。遺伝子検査はこういう面でかなり活躍する!
お得なクーポンコード「WD34RV」

リバウンドの共通点④ 頑張りすぎたせいで心が疲れている
食事制限、無理な運動、我慢の連続…頑張れば頑張るほどストレスが溜まる…反動で暴食過食の事態になります。
- リバウンドは心のSOSサイン
- ダイエットを辛い苦しいものと思っている限り継続は出来ないし戻る
- 我慢しない、自分に優しい方法を知ることが大切

万年ダイエッターの特徴5選!いくつ当てはまる?
特徴①「○○㎏痩せる!」がゴールになっている
ダイエットをする時、「○○㎏痩せたい」が最初にくる人は多いですよね…でも体重はただの数字です。数字ばかり追いかけていると…
- 食べない
- 無理をする
- 数字が減らないと落ち込むになりがち
本当のゴールは「健康で太らない生活習慣」を手に入れる事!
特徴②短期で結果を出そうとしがち
「1週間で-5キロ」「すぐに痩せたい」一刻も早く痩せたい気持ち私も良くわかるし、私自身もずっと思ってきた…でもね…何十回リバウンドしてきてやっと気づいたときは20年経っていたんです…人生の時間戻りません…( ノД`)シクシク…
短期集中ダイエットは体に負担がかかり、かなりの確率でリバウンドします。これは20年リバウンドし続けた私が言うのでほぼ間違ってないです!
万年ダイエッターは「継続する力」よりも「減らすスピード」を重視しがち…
特徴③新しいダイエット情報に飛びつく
16時間ダイエット、置き換え、糖質制限、脂質制限等SNSやYouTubeで新しい情報を見るたびに「これなら痩せる」とすぐ試したくなりがち…
実際は途中で中途半端に辞めるものばかり…それは自分に合っていないから…新しいものをどんどんやるのではなく、自分に合うダイエット方法でしっかりやり切るのが大切です!
自分の体質に合うのか?自分に合っているのか?を軸に選ぶことが大事!
特徴④リバウンドを繰り返している
頑張って痩せた!→すぐ戻った…これを何回も繰り返しているのならそれは一時的なダイエットをしている証拠です!
一時的ではなく継続が大切なので、無理、我慢、嫌なことをやっているのなら辞めて自分が一生継続できるのか?を基準に選んでみることは大切です。
一生継続できるのか?を基準に選んでみることは大切!
特徴⑤完璧主義、0か100の思考
今日もお菓子食べた…はい終了…予定通りに運動できなかった…自分ダメ等自分のできない所を容赦なく叩きのめしているのも自分です。
そうではなく、「できなかった日も自分を許してあげる事」が大切です。継続することにダイエットは意味があります。出来なかった自分を許してあげて、どうしたら自分が出来るようになるのか?を考えてあげるのが大切!
- 「できなかった日も自分を許してあげる事」が大切
- 継続することにダイエットは意味があります
\食べて痩せるダイエットの成果✨
/リバウンドなし👍4月なのに寒かった日の1枚
食べても体重減りやすいので
たんぱく質、脂質、ビタミンをバランスよく摂るように心がけてます
自分で言うのもなんだけど
足細いねってよく言われます😆164cm弱 49㌔台
48㌔台になりがち
パンツサイズ7号 pic.twitter.com/6grai9zXoE— ももあいり@おいしく食べてダイエット😋生活楽しんでる人 (@iris_momo_diet) April 13, 2025
口コミの出典元:公式サイト、独自調査、google、X
万年ダイエッターをやめるためには?5つのコツ
万年ダイエッターになってもう20年…そんな私が万年ダイエッターを辞めるためにやったことは「やり方」と「考え方」を変えていったこと!細かく見ていきましょう!
万年ダイエッターを辞めるコツ①
短期じゃなく「一生続けられる方法」を選ぶ
痩せる事より続けることがゴール

万年ダイエッターを辞めるコツ②
完璧主義を辞めて「7割でOK」の気持ちで行う
万年ダイエッターが続かない原因は自分の高い理想を頑張りすぎているから…7割くらいできたらスゴイ!の気持ちで継続していこう!

万年ダイエッターを辞めるコツ③
自分の体質に合った方法を知る
遺伝子博士や遺伝子検査で体質チェックをして、自分の体質に合った方法でダイエットをする!無駄な努力ともさよならしていこう!
お得なクーポンコード「WD34RV」

万年ダイエッターを辞めるコツ④
メンタルケアも欠かさず行う
食欲の乱れは心の乱れ!心が不安定になっている時は食欲も安定しません…そのサインに気づいてあげる事が大切!メンタルケア、自分をしっかり見てあげる事が大事です。

万年ダイエッターを辞めるコツ⑤
小さな習慣をコツコツ積み上げる
短期集中や無理な無茶なダイエットを選択しない。いきなり変えようとすると反動して戻るのは目に見えます。毎日の少しをコツコツ積み重ねていこう!

口コミの出典元:公式サイト、独自調査、google
万年ダイエッターの最後のダイエット方法
またリバウンドした…もう終わりにしませんか?
これまで私は何度もダイエットにチャレンジしてきました。置き換え、糖質制限、脂質制限、断食、運動、サプリ等…一時的に痩せてもまた戻る…「一生痩せれないんだ…」「自分の意志が弱いんだ…」そんなふうに自分自身を諦めたり責めた日々もありました。
でも問題は自分じゃなくて、選んできた方法だったことに気づきました。
私が最後のダイエットにたどり着けた理由は?
以前の私は常に「短期間で痩せる事」ばかりを考えてきました。でもそれってGOALじゃないんですよね…「リバウンドしない生き方」を手に入れない限り、ずっと万年ダイエッターのまま…
目先の事ばかりを見ていてずっと避けてきた自分と向き合う事、自分の身体と向き合う事、「何故、リバウンドしてしまうのか?」この問題と向き合うことが1番の近道だとわかりました。
具体的には自分の身体、体質を知ることだったり、自分の感情がどういう状態なのか?をチェックすることです。他にもストレスを感じて過食になる癖があるので、根本的にストレスをなくす努力をしたりしました。
最後のダイエットにするための5つの事
①数字より「習慣」をゴールにする
「○○㎏痩せたい」から「太らない生活を身に着ける」事が本当のゴール!体重はただの通過点!日々の習慣が変わることで勝手に数字は付いてきます!
②自分の体質を知って自分の身体の事を知る
SNSや目新しいダイエットをやる前に自分の体の事を知るのが先です!自分の体質を知ってから自分に合うダイエットをする事が一番効率よくできます。遺伝子博士は自分の体質を知る意味でも欠かせないものとなりますね!
お得なクーポンコード「WD34RV」
③極端なダイエットはやめ、継続できる方法にシフトチェンジ
頑張らなくても続く習慣こそが万年ダイエッター卒業のカギ!
④メンタルケアを取り入れる
過食症になっていた私はメンタルケアを取り入れることで少しずつ改善されて今ではほぼ完治しています!過食が発症していた時はストレス、不安、栄養不足などから意味もなく詰め込んで食べていました。そんな時にやっていたメンタルケアとして…
- 感情をノートに書きだす(嫌なことがあれば書く)
- ゆっくりお風呂に入る
- スケジュールを過密にしない。ゆとりを持つ
- 誰かに話を聞いてもらう等
「心を整える時間」「自分と向き合う時間」を意識してとるようにしています。
⑤小さな習慣を積み上げる
万年ダイエッターはすぐに結果を求めがち…急に今までの習慣を変えることはやめましょう!続きません。最初のうちはお菓子もしっかり取り入れて、徐々にケーキなどを焼き芋に変える等クリーンな食材に変えてみるのも良いと思います!一気に変えないのがポイント!
まとめ
何度失敗しても大丈夫!私も20年失敗した…でも一番大切なことはもう一度自分の事を信じてあげる事!そして信じて始める事です!今度こそ人生最後のダイエットにしましょう!
頑張りすぎず自分を責めずに「これなら一生継続できる」と思える方法を探しながら少しずつ前へ進んでいきましょう!まずは自分の体質を知ってそこから一生継続出来そうな事を探していくのも良いね!
この投稿をInstagramで見る
口コミの出典元:公式サイト、独自調査、google、Instagram
万年ダイエッターを遺伝子検査で卒業する
もう自己流のダイエット、SNSのダイエット情報で迷わない!
あなたは自己流のダイエットやSNSの目新しいダイエットなど常に何かしらのダイエットに縛られてここまで来たと思います。本当に辛い日々を過ごしてきたと思います。きっと「私なんて痩せられない…」「私の意志が弱いから」「食べることが我慢できないから…」そうやって自分を責めるのももう辞めませんか?
今までやってきたダイエットは他人の良いと言っているダイエット。自分に良いなんてわからない…自分に合わないダイエットばかりしてきたから失敗するのは普通の事です。毎回その選択をしている限り変わらないのです。
これからはいつもと違う選択をして最後のダイエットをしませんか?まずは自分に合うダイエットを探して実行していく事が成功への近道です。遺伝子検査の遺伝子博士を使って自分に合うダイエットをしていきませんか?
お得なクーポンコード「WD34RV」
自宅で簡単にできる遺伝子検査キット遺伝子博士!
あなたの遺伝子を調べて・・・
- 何を食べたら太りやすい遺伝的体質か
- どういう太り方をする遺伝的体質質か
- 今は太っていなくても、どういった太るリスクがある遺伝的体質か
- どういった食事がいいか
- どういった運動がいいかなど
あなたの遺伝的体質にあった様々なアドバイスを貰えます!


お得なクーポンコード「WD34RV」
口コミの出典元:公式サイト、独自調査、google、YouTube
万年ダイエッターを辞める!まとめ
万年ダイエッターとは、成功と失敗(リバウンド)を何年も繰り返している人の事を指します。万年ダイエッターの根本原因は自分に合うダイエットをしていないから継続出来ずリバウンドをしています。万年ダイエッターの方は自分の身体を知るのが大切になります。
自分の身体を知る手段として遺伝子検査も良いと思いますし、日々の自分の身体、自分の心と向き合って人生最後のダイエットにして万年ダイエットを卒業しましょう!
口コミの出典元:公式サイト、独自調査、google